「値決めは経営」について書いた昨日、とある裏山仲間の方からメッセージを戴きました。
何度も何度も書いていますが、「裏山仲間」とは決して悪いことをしている仲間ではありませんw
その方に戴いた記事の中で「高収益は社長の戦略、高賃金は社長の哲学」という言葉がありました。
いや、これ震えましたねw、クリーンヒット!ホールインワン!!
加えて、「高賃金」と言われる従業員の賃金まで具体的に言及されていました。
高賃金をお渡しできるのも、まずは高収益からですね。
無い袖は振れませんが、どこに目標を置くかでそれを実現できるか決まるものです。
高収益は大切であり、そのためにも、やっぱり何より「値決めは経営」ですね。
結局ここ「値決めは経営」に戻ってきます。
「量と利幅の積が最大になり、自社とお客様が共にハッピーになる一点」こそがめざすべき値決めです。
「高収益は社長の戦略、高賃金は社長の哲学」という言葉を教えて戴き、また目標がひとつ増えました。
このようにして、目標が増えたり明確になったりすることで、ありたい姿、なりたい世界がどんどん鮮明になってきていますね。
値決めは経営で、高収益で、高賃金で、えんする人と全従業員の幸せの実現をしていきます。
●感想、 フィードバック、コメント、気づいたことなど戴けば幸いです。
このままコメントして戴いても、メッセージで戴いても構いません。
よろしくお願いします。
最近のコメント