「しあわせはいつもじぶんのこころがきめる」相田みつを
とても好きな言葉であり、結構ど真ん中に刺さっていますw
ここにも何度書いたことでしょうか。
「しあわせはいつもじぶんのこころがきめる」とは、もうその言葉でしかなく、
しあわせは誰かがつくってくれるものではなく、誰が決めるものでもなく、ものでもなく、カネでもなく、自分のこころで決めるものですね。
例えば、普通なら誰も他人から殴られたいとは想わないですよね。
でも、アントニオ猪木から「闘魂注入」という意味づけでビンタされると、みんなアタマを下げて「ありがとうございます!」なんて御礼まで言いますw
これまさに、気の持ちようであり、考え方であり、自分のこころが決めているものですね。
嫌なことである人から殴られるということも、自分のこころ次第では御礼まで言うほどです。
やっぱり、しあわせに対する「考え方」が大切ですね。
小さなことでもしあわせを見出いだせることは、ひとつの後天的な脳力だと思います。
太陽の暖かい光にしあわせを感じたり、なんでもないちょっとしたことにしあわせを感じられると、たくさんのしあわせを感じながら生きられますね。
考え方を変えればいくらでもしあわせを感じられるでしょう。
だから後天的脳力だと思っています。
「しあわせはいつもじぶんのこころが決める」
今日も一日たくさんしあわせを感じられれば、人生そのものがしあわせになっていきますね。
●感想、 フィードバック、コメント、気づいたことなど戴けば幸いです。
このままコメントして戴いても、メッセージで戴いても構いません。
よろしくお願いします。
最近のコメント