何事もシステム化して負荷を軽減することも大切ですが、時々見直して崩してつくり直すことも必要ですね。
「いつもやっているから」「去年やっていたから今年も」と惰性やマンネリもよろしくないものです。
個人でも家庭でも職場でも、少し見直しをするだけでも、だいぶカイゼンできることもあります。
個人や家庭では、以前に比べれば、入はそうでもないですがw、
出を大幅にカイゼンすることで可処分所得を増やすことに成功していますし、その分を自己投資中心に教育・投資に回しています。
(あくまでも過去の自分対比の率なので、額としては大したことないですよw)
職場でも業績にある程度の影響を及ぼすくらいは成果をあげています。(こっちは率も額もそこそこに)
無駄を省いてカイゼンした分を、可処分枠が増えたとし、有効活用してまた別のエネルギーに変えていくこと。
これ、もしかしたら結構好きで強みなのかもしれません。
ぜい肉を落として筋肉をつけていくことで、益々元気に、健康になっていくように。
色々なところにカネが落ちているようにも見えてくるし、まだまだ雑巾が滴っているなぁと想うと、「乾いた雑巾を絞る」と言われる某社に比べればできることはたくさん。
これがまた数字で出るから面白いですね。
ゲーミフィケーションなんて言葉も以前学びましたが、そんな感じで楽しんでいるところはありますね。
何事も楽しんだもの勝ちで、好きこそものの上手なれ、好きに勝る努力はないってところですね。
システム化することも、見直してカオス化して、またシステム化することも、自分の強みかなと気づいたところ。
コレ、やりだすと、きっとあなたも楽しいと思いますよw
●感想、 フィードバック、コメント、気づいたことなど戴けば幸いです。
このままコメントして戴いても、メッセージで戴いても構いません。
よろしくお願いします。
最近のコメント