ニンゲン、自分にも感情や要求があり、相手にも感情や要求があります。
自分だけの感情や要求を通すと、「自己中だ」となるものです。
かと言って、自分の感情や要求は一切合切すべて捨てて、相手の感情や要求をすべて受け入れることがすべてではない気もします。
よく言われるように、
「ワタシかアナタか」「AかBか」「or」ではなく、「ワタシもアナタも」「AとBでC」「&」の考え方を大切にしています。
天国の食事と地獄の食事のハナシも同じですね。
天国と地獄は見た目は同じ世界だと言われます。
そこには大きな大きな窯があり、その窯の中のご飯を、長い箸を使って食べるルールは同じ。
地獄では我先に食べようとするも箸が長すぎて口に運べず、隣の人に当たってしまいケンカになり地獄絵図。
天国では長い箸を使って向かい側の相手に食べさせ合うようにして、みんなお腹いっぱいに。
見た目は同じな天国と地獄ですが、住んでいるヒトのココロが違う、というハナシ。
我先に、自分だけ、自分中心だと、結局は満たされません。
相手のことを想いながら、相手も自分もお互いに満たされるとよいですね。
●感想、 フィードバック、コメント、気づいたことなど戴けば幸いです。
このままコメントして戴いても、メッセージで戴いても構いません。
よろしくお願いします。
最近のコメント