クリスマスでしたね。
如何お過ごしでしょう。
ワタシは自宅でチキンやローストビーフ、カルパッチョやお寿司、ワインと日本酒を食べ飲みし、結局ケーキには辿り着けずにお腹いっぱいで終了。。。涙
クリスマスでなくても、鍋を食べるときも、鍋でお腹いっぱいになってしまい、〆まで辿り着けなくなってきました。。。
まぁ、ワタシはクリスマスも鍋で十分満足しているのですが、元々のゴールをどこに設定しているかで、満足度やその道は変わりますね。
ホントはケーキが一番食べたかったのに、
ホントは〆が一番食べたかったのに、
なんてことであれば、目的を達成できずに道半ばで終わってしまいますね。
徒然草の仁和寺の話も近いものがありますね。
本殿は山頂にあるにも関わらず、麓の社を本殿と勘違いしてしまい、本殿を知らずに麓で参拝して、本殿には辿り着かない。
そこから「少しのことも先達はあらまほしきことなり」との教えがあります。
クリスマスも鍋も本来のゴールがケーキと〆ならば、ペース配分が必要ですね。
そう考えると、外食のコースってうまくコントロールしてくれており、色々なものをちょうどよく食べられます。
これも、シェフや料理長などのコース設定やペース配分という、ある意味「先達」のおかげですね。
なかなか今は外食できませんが、早く外食を楽しめるようになるとよいですね。
●感想、 フィードバック、コメント、気づいたことなど戴けば幸いです。
このままコメントして戴いても、メッセージで戴いても構いません。
よろしくお願いします。
最近のコメント