ビジネスにはアイデアが必要ですね。
他と違う斬新的で革新的なアイデアが、独自性のある商品サービスをつくっていくものです。
そのアイデアはどこから来るのでしょうか。
個人的には、お風呂でリラックスしているときや、寝てそうで寝ていないとき、起きそうで起きていないときなどに出てくることが多いです。
それらは、顕在意識が潜在意識に触れかかっているような、ふわっとしたゆるい瞬間ですかね。
また、それとは別に切羽詰まったときに出る火事場の馬鹿力としてアイデアが出ることもありますね。
「冷静と情熱の間」ならぬ「ゆとりと緊迫の間」ですね。
でも、どちらにせよ、アイデアは気づきから来るものです。
そして、気づきは感度から、感度は物事の引きから、物事の引きは当事者意識から、当事者意識は目標から来るものかと思います。
アイデアの差は気づきの差、
気づきの差は感度の差、
感動の差は物事の引きの差、
物事の引きの差は当事者意識の差、
当事者意識の差は目標の差
結局は目標の差がアイデアの差に至るものですね。
高い目標をもっていれば、
当事者意識も、
物事の引きも、
感度も、
気づきも、
アイデアも、
高まっていくものです。
来年や未来のアイデアのために、しっかり高い目標をもっていきましょう。
●感想、 フィードバック、コメント、気づいたことなど戴けば幸いです。
このままコメントして戴いても、メッセージで戴いても構いません。
よろしくお願いします。
最近のコメント