飲酒運転のチェックではないですが、「幅1メートルの道路を真っ直ぐ歩いて下さい」と言われても、酔っ払っていない限り真っ直ぐ歩けますよね。
なんなら子供の頃、道路と歩道の間のあの狭い20cmくらいの境目や、白線の上を歩いていましたよね。
道路の上では何ら問題のないことですが、これが例えば地上50メートルとなると、また話は別になります。
地上50メートルで両脇がなく、幅1メートルを歩きなさいなんて言われたら、まぁ一般人は歩けないですよね。20cmなんてもってのほか。
同じ1メートルや20cmの幅なのに、環境が変わると本来普通にできることでも、パフォーマンスを発揮できないものです。
そんなの50メートルだと思わず地上だと思えばよいものですが、実際50メートルに立つとそんなことはもちろん思えないものですよね。VRですら足がすくむと思います。
ニンゲンは環境が変わると、できることもできなくなるし、逆にできなかったこともできるようになることもあるもの。
どんな環境が自らのパフォーマンスを思い切り発揮できるか、ということはしっかり探し続けることが大切ですね。
ライオンはサバンナでこそ百獣の王ですが、海に行けばシャチに負けるどころか、何もできないと思いますし。
どんな環境で最大限のパフォーマンスを発揮できるか探し続けましょう。
●感想、 フィードバック、コメント、気づいたことなど戴けば幸いです。
このままコメントして戴いても、メッセージで戴いても構いません。
よろしくお願いします。
最近のコメント