「水は器に従い、ヒトは友と環境に従う」と言いますよね。実によい言葉です。
水は器によってカタチを変え、ヒトは付き合う友と属する環境によってカタチを変えていくものです。
社会も職場も家庭も、大小様々な「組織」であり、我々は誰もが何らかの「組織」という「環境」に属しているものです。
どんな「組織」、どんな「環境」に身を置くかで、ヒトは多様につくられていくため、その選択は重要なものです。
「組織」や「環境」は、場合によっては、ワンマンの一人でつくられるものもありますが、多くは雰囲気や習慣、風土や文化など目に見えぬ「環境」が存在するものであり、属する多くの人によってつくられるものです。
個人的には、物理的な「環境」も心理的な「環境」も経済的な「環境」も向上させていきたいと常に考えています。
特にリーダーにおいては、「環境」をつくる上でその作用が大きいものです。
だからこそ、リーダーになればなるほど、「環境」に対して常に気を張り、気にかけ、気を配ることが大切ですね。
リーダーが変われば「環境」が変わり「組織」が変わるのはそのためです。
社会も職場も家庭もリーダーを筆頭に、皆でよい「環境」をつくっていけるとよいですね。
●感想、 フィードバック、コメント、気づいたことなど戴けば幸いです。
このままコメントして戴いても、メッセージで戴いても構いません。
よろしくお願いします。