最近、デジタルデトックス始めました。
不要なアプリを消したり、通知機能はほぼオフに。
そして、夜◯時以降はデジタル関係のモノには触れないようにし、本を読んだり、考え事をしたり、家族との時間を増やしたり、睡眠時間を増やしたりしています。
まだまだ効果が出るほど続けているわけではないですが、それなりによい時間を過ごしているかと思います。
有限である時間の使い方はいくらでもある中で、どれを選択し、どれを捨てるかはとても大切なことですね。
デジタルデトックスを始める前も、ゲームや無限YouTubeなどはしていませんが、色々調べものをしたり、勉強したりし、有意義な時間であったことには変わりありません。
しかし、無限に尽きないネット情報だとキリがないので、いつまでも見てしまったり、気になったりしてしまったものです。
デジタルに囚われて、現実の見るべきものが見えなくなってしまいそうな気がしたので、今回のデジタルデトックスに踏み切ったところです。
案外、この世の中は、見えると思い見ようと思えば見えてくるけれども、見えないと思い見ずにいると見えないものが、たくさんあります。
いわゆるカラーバス効果ってやつですね。
デジタルにより便利になる一方、見えていないものや、見落としているものが、増えている気がしないでもないです。
たまにはデジタルデトックス、デジタル離れをして、見るべきものを見る時間をつくってはいかがでしょうか。
●感想、 フィードバック、コメント、気づいたことなど戴けば幸いです。
このままコメントして戴いても、メッセージで戴いても構いません。
よろしくお願いします。