100メートル走で、80メートルで止まって止めるヒトはなかなかいませんよね。
また、旅行に行っているのに、あと少しのところで引き返すことも、よっぽどのことがない限りやりませんよね。
トイレに行って手を洗わないヒトもいませんよね。(中にはいる?)
でも、仕事や生活、人生において、途中で止まることが多いこと多いこと。
ひとつ手をつけたら最後までやり切る、走り切ることが大切ですね。
計画したり、考えたり、走り出したりすることにも時間がかかるヒトがいるのに、せっかく走り出しても途中で止まってしまってはもったいない。
走り切らなかったら、それまでかけた時間がムダになってしまうのも。
最後までやり切って、走り切ることでようやく成果物を得られるものです。
プロセスももちろん大切ですが、成果物のために走っているわけで、やっぱり最後までやり切って走り切ることが大切ですね。
途中で止まったままだと認知領域もとられるし、思考とメンタルの衛生上よくないですね。
何事も最後までやり切り、走り切りましょう。
●感想、 フィードバック、コメント、気づいたことなど戴けば幸いです。
このままコメントして戴いても、メッセージで戴いても構いません。
よろしくお願いします。