昨日から少し生活様式が変わりました。
それでも、もちろん今日も書き続けることだけは止めません。
リズムが変わったというか、
習慣が変わったというか、
認知領域が変わったというか、
とにかく、今までとは物理的にも心理的にも環境が変わったわけです。
まぁそこまでの大きな変化ではないので対応していますが、生活のリズムや習慣、認知が変わると、もちろん行動も思考も変わりますね。
むしろ、このリズムや習慣、認知の変化を利用して更によい状態へと変化させていきたいところ。
今はきっと脱皮したてのカニみたいな状態で柔らかい感じ。何にでもなれるし、柔軟に、行動を変えられる。
リズムや習慣や認知をゼロリセットして、
もう一度、リズムや習慣や認知をつくりなおすよい機会。
こういうのってなかなかあるようでない。
年始によく多くの人がやるし、私(桑原)もやるけれども、毎年やってみて、気づいたら一年変わらずに経っていたなんてことは過去にあった。
けれども、環境が変わることでリズムや習慣、認知領域が変わることは、なかなかあるようでない。
こうした機会を好事として捉えることで、自らの更なる変化変容に繋げることができるもの。
●感想、 フィードバック、コメント、気づいたことなど戴けば幸いです。
このままコメントして戴いても、メッセージで戴いても構いません。
よろしくお願いします。