世の中には「忙しい」「いそがしい」と口癖の人がいます。
忙しいのでしょう。
きっと特に何も考えずに発している言葉で意味はないのだと思うけれども、
私(桑原)はよく、
「忙しくなると文字通り『心を亡くす』」
「『忙しい』とは自らのキャパの狭さを公言しているもの」
と教わってきたので、「忙しい」という言葉は口に出さないようにしています。
まぁ考え方の話なので、もちろん押し付けたりもしないし、上述のとおり口にする人も特に深い意味はないのだと思います。
けれども、言葉は言霊と言われるので、
ここではあえて使いますが、
「疲れる」と言えば「疲れる」し、
「悲しい」と言えば「悲しく」なるものです。
「忙しい」と言えば「忙しい」状態だと認知して、心も亡くすし、より一層キャパも狭くなるもの。
ちょっとしたことですが、
心の状態がパフォーマンスに大きく影響するものなので、心の状態をよりよくするためにも、良質な言葉を使って、心身ともにコーディネートしていきたいですね。
●感想、 フィードバック、コメント、気づいたことなど戴けば幸いです。
このままコメントして戴いても、メッセージで戴いても構いません。
よろしくお願いします。