配信系のサブスクには手を出さないようにしていたのですが、訳あって2つほど1ヶ月の無料キャンペーンに乗っかってしまいました。
まぁインストールしてしまうと、やはりそっちに時間も認知もとられますね。
1ヶ月の無料期間が終了したら、すぐにやめないと、とまらなくなりそうです。。。
そりゃ世の中にそれらのものが、たくさん出てくる訳ですわね。
スマホとタブレットの登場で10数年前とは環境は違います。
ビジネスモデルも変わり、本やCDの現物販売よりも、電子書籍やストリーミング配信にシフト。
原価のかかり方も変わっだろうし、
マーケティングも変わった。
世の中の変化には、テクノロジーの進化が欠かせない。
そして、そのテクノロジーと共に、それを使うヒトの、使い方や考え方も変わらなければいけないですね。
例えばノーベルのダイナマイト。
当初は掘削への需要がありましたが、工事ではなく戦争などで大量虐殺に使われるようになっていきました。
ノーベルは、自分の発明品が武器として使われることを悲しんだとのことです。
これはまさに技術やテクノロジーの進化はしたものの、それを使うヒトが使い方や考え方を間違ってしまったものです。
ノーベルのことを想うと悲しいですね。
我々も、新しい技術やテクノロジーをしっかりとした使い方、考え方をもって、その恩恵を受け取っていきたいですね。
配信系サブスクも実によいものですが、
のめり込みすぎて使い方を間違わないようにしなければ汗
●感想、 フィードバック、コメント、気づいたことなど戴けば幸いです。
このままコメントして戴いても、メッセージで戴いても構いません。
よろしくお願いします。