時代と共にスタンダードは変わりますね。
例えば通信手段。
手紙の時代から電話の時代になった際は、
「手紙送るね」
から
「電話するね」
になったと思う。
ケータイで写真が送れるようになった際は、
「写メ送って」(死語)
なんて話していた。
10年ほど前からは
「メールして」
が
「LINEして」
に。
また、最近では
「zoomして」など。
もはや、
「LINEして」
や
「zoomして」
など、
サービスが呼称になり、スタンダードになっているのは、ホントすごいと思うし、生活に根付いたサービスになっていますね。
「LINE使っていなんです」
「zoomできません」
だと、
「電話できないので手紙書きます」
と言っているくらいの感覚になっている世の中。
手紙の時代に比べれば、スタンダードが変わり、遥かに便利な世の中になって、生活や人生が変わっています。
それが時代の流れですし、世の流れですね。
世の中のスタンダードになることは、
人々の生活や人生を変えるものであり、
世の中のスタンダードを、少しでもよい方向に変えられるような商品やサービス、思考を生み出すと共に、自らも世の中のスタンダードに対応していきたいですね。
●感想、 フィードバック、コメント、気づいたことなど戴けば幸いです。
このままコメントして戴いても、メッセージで戴いても構いません。
よろしくお願いします。