これからは個人でも稼ぐチカラが求められますね。
今回のコロナによって、
個人が組織に属していることへのリスクと、
組織が個人を雇っていることへのリスクと、
その両方があらわになったと思っています。
個人が組織に属していて、定年まで安泰なんて時代はとうの昔に終わり、今の時代には、そんな考え方はもはや存在すらしないもの。
組織に属してしがみついていても、その組織は明日にないかもしれない。
今回のコロナで企業もマルチチャネル化に気づいたように、個人の収入もマルチチャネル化していく必要がある。
王貞治やイチローの打撃フォームは一本足でよくとも、
我々凡人の収入は一本よりも二本、二本よりも三本あった方がよい。
企業の収益源も一本よりも二本、二本よりも三本あった方がよい。
また、逆に組織が個人を雇用することのリスクも考えられる。
双方ともに「所属」も「雇用」もリスクだという利害関係が一致する。
できる人は組織にしがみつかずに、個人として2倍も3倍も飛躍していくし、組織もそういう人と提携していく。
そんな関係が益々加速していくと思う。
組織に属さず依存しない個人。
一本足よりも、二本、三本足の個人。
この流れは止まらない。
●感想、 フィードバック、コメント、話したいこと、聞きたいこと、叱咤、激励、批判、応援、クレームなどを戴けば幸いです。
このままコメントして戴いても、メッセージで戴いても構いません。
よろしくお願いします。