モノは使えば消えるし劣化する。
火事になれば燃えてしまうし、場合によってはヒトに盗まれることもある。
クルマもあまり興味がなく、燃費よく乗れれば何でもよい。
もちろん、価値観や趣味嗜好なので、クルマ好きの人を否定しているわけではないです。
ただ、あくまでも「私(桑原)」にとっては、クルマはもっているだけで税金もかかるし、維持費もかかるし、スペックとか興味関心が全くわかない。オイル交換とかタイヤ交換とか全然できませんし、できることなら持ちたくない。
やっぱりモノにはあまり興味関心がわかず、「必要最小限でよい」と常々思っているのです。
どうせカタチあるものはいつか壊れるものだし。
けれども、「学び」や「知識」はアタマが壊れない限り一生ものですね。
知識をもっていても、燃えないし、盗まれないし、税金も所有スペースもかからない。
自分が所有する「モノ」は、基本的に自分のためにあるけれども、
「学び」や「知識」は、自分のために使用するだけでなく、縁するたくさんの人のために使用することもできる。
だから、もっともっと学びたいし、その学びをたくさんの場で活かしていきたいですね。
クルマもカネがかかりますが、
「学び」もカネがかかるもの。
けれども、「学び」はそのあといくらでも回収できますし、質のよい「学び」ならば、かかったカネはすぐにでも何倍にもなって返ってくる。
いつまでもしっかり学んで、たくさん活かしていきたいですね。
●感想、 フィードバック、コメント、話したいこと、聞きたいこと、叱咤、激励、批判、応援、クレームなどを戴けば幸いです。
このままコメントして戴いても、メッセージで戴いても構いません。
よろしくお願いします。