またまた昨夜もオンラインセミナー(ウェビナー)参加でした。
昨夜は、誰もが知り監獄にも入った著名経営者のオンラインセミナー。学びあり、爆笑あり。
毎日のオンラインセミナーで、もはや、ただでさえ入っていない財布の底が抜けている状態。。。
数千円のセミナーは、ペットボトルを買う感覚くらいでポチポチ買いだしてしまっているし、
数万円のセミナーもそれなりに悩まずに買ってしまったり、10万円前後のセミナーもいってしまったりしている。。
家族にもそろそろ怒られそうですが、自分を最高の投資と信じて、まだまだ学んで実践していこうと思います。
特に、オンラインセミナーになってから、いつどこにいようとも参加できる。
今までは東京にいないと参加できなかったことが多かったですが、東京にいる必要もなく、どこからでも学ぶことができるようになったため、「場所」や「移動」の制約がなくなりました。
さらにはアーカイブまであるので、その時間にオンタイムで参加できなくとも、後で参加できるようにもなり、「時間」の制約もなくなりました。
そんなあらゆる制約がとられた理由から、かつてないセミナー受講の日々になっています。(あとは金の制約)笑
しかし、
世界には学びたくても学べない人がいるのに、学べる機会はたくさんあるのに学ばない人もいるものです。
反町隆史ではないですが、
「学びたくても学べない、こんな世の中じゃ(ポイズン)」と言いたい人も世界にはたくさんいる。
私も大して入っていない財布から、絞り出してセミナーに参加しています。新卒のもっとカネのないときから。
幸いにもクルマや時計など、カネや時間のかかる趣味はないため、「学び」や「自分」にすべてをかけてきました。
それぞれの生き方、価値観だから、強制も強要もしないし、どちらでもよいけれども、
学んだ方がよりよい人生を生きられるし、より多くの人に何らかのよい影響を与えることもできるもの。
ならば、しっかり学んで実践することこそ、学べる人の責任であると思う。
そんなことを考え、底の抜けた財布を正当化しているのです笑
しっかり取り返しますよ笑
●感想、 フィードバック、コメント、話したいこと、聞きたいこと、叱咤、激励、批判、応援、クレームなどを戴けば幸いです。
このままコメントして戴いても、メッセージで戴いても構いません。
よろしくお願いします。