仕組みやシステムってとても便利なものですね。
ある一定のものを入れると、
また別のある一定のものを返してくれる。
仕組みやシステムは、おおよそ負荷なく正しくいつでも一定の効果を発揮することがよいですね。
自動販売機にお金を入れてボタンを押せば飲物を返してくれる。
パソコンの電源ボタンを押すとOSが起動する。
記事を書くために、インプットも増えるし、気付くことも増えるし、見える世界も変わる。
どんな仕組みやシステムを構築して、その中で何を返すかによって、成果物は変わる。
ニンゲンの人生においては、「習慣」とも言える。
「生き方」という習慣の仕組みやシステムを通すことによって、人生という成果が変わる。
ならば、生き方も働き方も仕事も、良質な習慣や仕組み、システムをつくり込むこと。
そして、そのバグを潰してバージョンアップし続けていくこと。
それこそが、人生や仕事において、無駄な負荷なく(必要な負荷は重要)、一定の正しい成果を返す方法。
今まさに、人生や生き方、仕事や働き方の仕組みやシステムの大改装中。
●感想、 フィードバック、コメント、話したいこと、聞きたいこと、叱咤、激励、批判、応援、クレームなどを戴けば幸いです。
このままコメントして戴いても、
メッセージで戴いても構いません。
よろしくお願いします。