仕事終わってから急にピザが食べたくなり、「日常に変化を」と「ピザをつくろう」とふと思いつく。粉から。
とりあえず、レシピサイトを見ながら帰り際に材料を購入。何が必要かすらわからなかったもので。
一通り材料を買ってレシピサイト見ながらつくり出す。
粉混ぜて発酵させて。
その間にゆっくりお風呂に入り、こちらも発酵?
ちょうどよいタイミングで発酵が終わり、生地を伸ばしてトッピングしてオーブンで焼き上げ。
仕上がりは初めてにしては上出来。
予定通りクリスピーに仕上がった。
たまにはワインと共に。
ピザつくってみて、その工程と時間、材料を考えるとつくる楽しさもあるけれども、買ってきた方が早いしうまい。時間を考えるとさらに安い。
やはり、日常は様々な方や、様々な業種に支えられており、豊かな日々を送れるような社会になっている。
誰もが豊かな社会の担い手であり、
どの仕事も大切な仕事。
ピザつくってみて、ピザ屋や外食の仕事のありがたさを実感。
非日常には学びがたくさんありますね。
●感想、 フィードバック、コメント、話したいこと、聞きたいこと、叱咤、激励、批判、応援、クレームなどを戴けば幸いです。
このままコメントして戴いても、
メッセージで戴いても構いません。
よろしくお願いします。