外出自粛で不意に時間ができた人も多くいると思います。
皆さん、何をしていますか?
勉強する人、人生を設計する人、本を読む人、YouTubeを見る人、Netflixを見る人、家族と遊ぶ人、ゲームをする人、寝る人など、さまざまかと。
「時間の使い方こそ人生を決める大きな要因である」と、たくさん学んできました。
まだまだすべての時間をうまく使えているわけではないけれども、昔よりに比べれば多少はコツを学び実践しています。
中でも、「時産」の考え方。
「時産」とは文字通り、時間を産み出すこと。
如何にして時間を産み出すか。
時間を産み出す仕組み、システムの構築。
最近では、技術の進化により、「時短」できるものはたくさん出てきた。
スマート家電やロボット掃除機。
昔だったら、川で洗濯板で洗濯をしていたことを考えると、全自動洗濯乾燥機なんて、まさに「時短」グッズ。
その「時短」によって産み出された時間をどう使うか。
また、どうやって「時産」していくか。
時間は不可逆的に減っていくものだけれども、その中でも「時産」していく考え方をもっていると、案外、産まれてくるもの。
今回、不意に「時産」できた方も、今後も自ら「時産」していく考え方をもっていると、人生変わっていきますね。
●感想、 フィードバック、コメント、話したいこと、聞きたいこと、叱咤、激励、批判、応援、クレームなどを戴けば幸いです。
このままコメントして戴いても、
メッセージで戴いても構いません。
よろしくお願いします。