「100日後に死ぬワニ」が話題ですね。
ついに「あと1日」になりました。
今日の夜19時ですね。
ソワソワします。
100日後に死ぬワニは、何気ない日常を描きながら、死までのカウンドダウンがされているマンガ。
色々と推測もでたり、書籍化されたりと話題だったので、ある程度からたまに観ていました。
どうなるかはさておき、「死は誰にでもいつ起きるかわからない」「100日なんてあっという間」というのが個人的な感想。
前半は不変の真理なので、ここについては長くなるので避けますが、
後半の「100日なんてあっという間」というのは、本当にその通り。
よく、ここにも書いたり書かなかったりしますが、個人的に「カウントダウン」はよく使う方法。
受験のときに塾の入口に「センター試験まであと◯◯日」と書かれてカウントダウンされていました。
そのカウントダウンにじわじわと実感がうまれて、チカラも入りました。
この場でも、何度かカウントダウンしていましたが、カウントダウンによって期日が迫ってきてチカラが入るし、一日一日を大切にするようになりました。
特に100日前からカウントダウンして、100日を切ると切羽詰まってきて、火事場の馬鹿力も出る。
カウントダウンは、何気ない一日を大切にするし、目標を達成するために絶大な効力を発揮するもの。
「100日後に死ぬワニ」の結末も気になりますが、この100日カウントダウンはテクニックとしては素晴らしいものですね。
●感想、 フィードバック、コメント、話したいこと、聞きたいこと、叱咤、激励、批判、応援、クレームなどを戴けば幸いです。
このままコメントして戴いても、
メッセージで戴いても構いません。
よろしくお願いします。