生きていく上で、様々なテクニックやスキルを身につけることは大切ですね。
手に職をつけておけば、その分野で食っていくこともできるし、スキルやテクニック、手に職が、ないよりはあった方がよい。
商品サービスを提供する上で、スキルやテクニック、手に職は、必要な条件だけれども、それだけで十分なわけではない。
スキルやテクニック、手に職よりも、その元となる「考え方」「哲学」「理念」。
正しい「考え方」や「哲学」「理念」を身につけておくことの方がもっと大切だと思って、「考え方」や「哲学」「理念」あたりの分野を20代前半から学び続けてきた。
「考え方」や「哲学」「理念」と、
「スキル」や「テクニック」「手に職」は両輪。
どちらか一方では正しく前に進まない。
「考え方」だけ学んでも実践するスキルがなければ成果は出ないし、
「スキル」だけあっても「考え方」が正しくなければ継続した成果は出ない。
しっかり両輪が回るように「考え方」や「哲学」「理念」と、「スキル」や「テクニック」「手に職」の両方を磨いていくことが大切ですね。
●感想、 フィードバック、コメント、話したいこと、聞きたいこと、叱咤、激励、批判、応援、クレームなどを戴けば幸いです。
このままコメントして戴いても、
メッセージで戴いても構いません。
よろしくお願いします。