「貧は世界の福の神」ということわざについて、昨日、私自身の「下品」な事例をもって書きました。大変失礼しました笑
貧乏から奮起して幸福をもたらすことからすれば、貧乏は福の神であると言えます。
「貧は世界の福の神」と言いながら、
「困は世界の変の神」とも言えると思いました。
困ったからこそ、変わろうとする、
困ったからこそ、変えようとする、
困ったからこそ、変えなければならない。
「大変なときは大きく変わるとき」
とも言います。
コレ↑、結構私の「芯」に入っていて、何かに困ったり、大変なことが起きたときには、よくこの言葉をサルベージしては、乗り越えてきました。
私の中の大切な言葉のひとつです。
「大変なときは大きく変わるとき」というので、まさに、「困は世界の変の神」です。
大変だったり、困ったりするから、真剣に考えて、動いて、変えてみて、知恵を出す。
真剣だったら、「どげんかせんといかん」と行動が変わるはず。
「ちょっと困れば愚痴が出る、すごく困れば知恵が出る」とも言います。
こういう言葉をたくさんもっていると、万が一の時に、命綱や防止ネットのように命を守ってくれますね。
前職でお世話になっていたある経営者も、「言葉ひとつ知っているだけで、守れる命がある」とおっしゃっていました。
兎に角、「貧は世界の福の神」「困は世界の変の神」「大変なときは大きく変わるとき」「ちょっと困れば愚痴が出る、すごく困れば知恵が出る」などと思いながら、
問題や課題、困ったことや大変なことに、向き合っていき、その先の変化、成果、成長、幸せに向かっていきたいと思います。
●感想、 フィードバック、コメント、話したいこと、聞きたいこと、叱咤、激励、批判、応援、クレームなどを戴けば幸いです。
このままコメントして戴いても、
メッセージで戴いても構いません。
よろしくお願いします。