アイデアは今まで経験したことのない新しい経験から生まれる。
「日常」ではない「非日常」には、
新しい経験や、新しい発見、新しい出会い、新しい感情、新しい五感六感、新しい感性、新しい価値観、新しい言葉、新しい未来、新しい夢、新しい希望、新しい目標、新しい理念など、新しいことがたくさんある。
それらすべてが変化や進化や成果やイノベーションの「種」である。
普段の日常の中にどっぷりはまり、
いつもと同じ場所で
いつもと同じ人と会い、
いつもと同じ思考で、
いつもと同じ会話をして、
いつもと同じ仕事をして、
いつもと同じ環境や範囲で、
いつもと同じ手順で、
いつもと同じことをしていて、
「いつもと違う」変化や進化や成果やイノベーションが生まれることは、なかなかないだろう。
すべての物事は、「何かを変えるから、何かが変わる」ものである。
逆を返せば「変わりたければ、変えなければいけない」のである。
犬も歩けば棒に当たるように、人も「非日常」にたくさん出て、フルスイングでメーターを振り切れば、ヒントやチャンスやイノベーションにボコボコあたる。
「日常」に「非日常」が加わることで化学反応も起こる。
その化学反応こそが学びである。
学んでも行動しないのは、何も学ばないことと同じ。何かに気づいても行動しない人は90%、する人は10%。
どちらに入るか。
挑戦して成功すれば自信が残り、失敗すれば経験が残る。けれども挑戦しなければ何も残らない。
後悔とは、挑戦して失敗してしまったことへの気持ちではなく、挑戦しなかったことへ気持ちの方がはるかに大きい。
挑戦して失敗しても後で笑い話になるけれども、挑戦しなかったことへは誰も見向きもしない。
人生一回。楽しみながら、たくさんのことを挑戦していこう。
●感想、 フィードバック、コメント、話したいこと、聞きたいこと、叱咤、激励、批判、応援、クレームなどを戴けば幸いです。
このままコメントして戴いても、
メッセージで戴いても構いません。
よろしくお願いします。