元日から好調にスタートして、早々にウロウロと動き回っていて驚いたのは、コンビニがホントに休んでいる。
「働き方改革」という名のものとに、コンビニの24時間365日という「消費者にとって」は、コンビニエンスなビジネスモデルが変り出している。
さらに、年末大晦日に驚いたのは、丸亀製麺が、本業のうどんを一切売らずに、サブメニューの天ぷらのみの販売をしていた。
たしかに年越しはそばに天ぷらであり、うどんは年明けである。
それにしても、本業のうどんを捨ててまでも、ピンポイントに需要の上がる天ぷらのみに特化したところは、ビジネスのあり方について考えさせられる。
年末年始、もちろん自社競合や自社業界もリサーチはするけれども、異業種のリサーチから学ぶことはたくさんある。
同業と同じことをしていれば、それ以上にはならないので、異業種から換骨奪胎してくることが大切だと常に思っている。
ビジネスのやり方、あり方、考え方は常に進化していて、世の中にたくさんヒントがある。
むしろ、ヒントだらけである。
それらは、
見える人には見えるし、
見えない人には見えない。
見える人になるには、
高い目標があるか、
他社や異業種など遠くから引っ張るチカラがあるか。
目標はあるので、遠くから引っ張るチカラを今年はもっともっとつけていきたい。
●感想、 フィードバック、コメント、話したいこと、聞きたいこと、叱咤、激励、批判、応援、クレームなどを戴けば幸いです。
このままコメントして戴いても、
メッセージで戴いても構いません。
よろしくお願いします。