時折逃げ出してしまう像もいますが、サーカスの像が逃げださないのは有名な話ですね。
子供の時から鎖に繋がれ、
「鎖からは逃げ出せない」という認識をもってしまうから、大人になっても逃げ出せない、という話。
併せて「ノミの実験」の話もありますね。
ノミは通常1メートルほどジャンプできるのですが、20センチほどの瓶に入れて蓋を、数日間置いておくと、
蓋をとっても20センチ以上飛べなくなってしまうという実験。
どちらについても、「可能性」の問題です。
本当はその実力があるのに、自ら可能性を、自ら閉じてしまうことが、私たち人間でも多くあります。
自らの可能性を閉じることなく、常に可能性を信じて、高く飛んだり自らの足で自らの人生を歩んだりすることが必要。
可能性のチカラを信じて、
自らのチカラを信じること。
あと大切なのは仲間の存在。
上述の「ノミの実験」で、20センチしか飛べなくなったノミたちを、また1メートル飛べるようにすることができます。
それは、別のところから通常のノミを一匹連れてきて、20センチしか飛べなくなったノミたちの中にその1メートル飛べる一匹を入れること。
すると、20センチしか飛べなくなったノミたちは、自分たちが1メートル飛べることを思い出して、1メートル飛べるようになるそうです。
これも仲間のチカラであったり、
環境のチカラであったり、
可能性のチカラであったりします。
いつでも可能性のチカラを信じて、
無限に広がる可能性を、自分のものにしたいですね。
●感想、 フィードバック、コメント、話したいこと、聞きたいこと、叱咤、激励、批判、応援、クレームなどを戴けば幸いです。
このままコメントして戴いても、
メッセージで戴いても構いません。
よろしくお願いします。