いよいよ今年も残りあと1ヶ月。今年の集大成にかかっていくところ。
11月の結果がまとまっていないけれども、瀬戸際な感じ。
前半も仕掛けたけれども、後半に大きく仕掛けて追い上げを見せたものの、返し切れているかどうか。
11月に勢いをつけて、12月に入っていくつもりだったけれども、逆に11月をバネにして12月に返していくことになりそう。
しかし、チャレンジした結果、得たものは大きかった。今の実力も分かったし、伸び代も見えた。
成功したこともあれば、
もちろん反省もたくさんある。
反省がたくさんあるということは、むしろ伸び代がたくさんあるということ。また、成功したものは再現性を高めていくこと。
色々と挑戦した結果、成功も失敗も得られた。
成功や、成功からの自信もちろん大切だけれども、瀕死にならないような失敗こそ、若いうちにたくさんしておくべき。
こうしたらダメだ、
こうした方がよい、
こうしたらこうなる、
という教訓や手札、意志決定基準を増やすこと。
成功からも失敗からも教訓や手札、意思決定基準はたくさん得られる。
これを得られることがたまらない。
もしかしたら、ドM気質なのか。笑
成功したら自信が残り、失敗したら反省と経験が残る。
どちらにせよ、挑戦したら、教訓や手札、意思決定基準は残る。
しかし、挑戦しなければ何も残らない。
男の人って収集癖があるって言うけれども、私(桑原)は、 教訓や手札、意思決定基準なんだと思う。
これからも、積極的に挑戦して、成功や失敗から、教訓や手札、意思決定基準をたくさん収集し、更なる挑戦や実戦に活かしていく。
●感想、 フィードバック、コメント、話したいこと、聞きたいこと、叱咤、激励、批判、応援、クレームなどを戴けば幸いです。
このままコメントして戴いても、
メッセージで戴いても構いません。
よろしくお願いします。
最近のコメント