今回の台風で被害にあわれた方をお見舞い申し上げます。
このように災害があるたびに、人命第一、安全第一を考えさせられるもの。
人命第一、安全第一のために必要なのは、「備え」であり、「備え」はある意味、
最悪を想定するビビりからくるのかと。
ビビることで、こうだったらどうしよう、こうなったらこうしよう、と想定して、
「その時」になって対応を考えるのではなく、「その時になる前」に対応をすること。
その時になって対応したところで、
今回のように、水も、カップ麺も、缶詰も、パンも、レトルトご飯も、電池も、備品も、どこにもない。
万が一になる前であれば、この日本では、基本的にある程度のモノは手に入る。
「その時になる前」の備えや行動が命を守るもの。
最終的には、自分の命は自分で守るしかないし、
自らの行動によって、大切な人の命も守ることができる。
あのゲームにあるように、
「いのちをだいじに」は常にコマンドし続けることが大切。
●感想、 フィードバック、コメント、話したいこと、聞きたいこと、叱咤、激励、批判、応援、クレームなどを戴けば幸いです。
このままコメントして戴いても、
メッセージで戴いても構いません。
よろしくお願いします。