一人で1歩進むだけでもとても大変。
何歩も進みたいけれども、
「3歩進んで2歩下がる」
のもある意味、人生。
それでも、
自分一人のことならば、自分のコントロール次第ではどうにかなるもの。
一人で1歩や3歩どころか、
10歩も100歩もズンズン進んでいく人もいる。
一人でやることならば、一人で10歩も100歩もズンズン進んでいければ、自ずと成果もヒトも、時間やおカネもついてくる。
どんどん、ズンズン進んだらよい。
しかし、組織でコトを成すものならば、いくら一人で10歩も100歩も進んでも、他の100人が進まなければ、全体は進まない。
ムカデ競争や二人三脚のようなもの。
足並みを揃えなければ前には進まないし、
転倒したり怪我をしたりすることも。
一人の人生においては、10歩も100歩もズンズン進んでいくことが必要。
組織においては、一人の100歩よりも100人の1歩の方が価値があることもある。
足並み揃えるのはなかなか容易ではないけれども、100人で1歩進んだ方が、一人よりもできることが多くなることもある。
一人の100歩と100人の1歩。
ただし、リーダーにおいては一人先に100歩進んで前線の様子を見て、組織に戻って全員の1歩を率いることも大切。
●感想、フィードバック、コメント、話したいこと、聞きたいこと、叱咤、激励、批判、応援、クレームなどを戴けば幸いです。
このままコメントして戴いても、
メッセージで戴いても構いません。
よろしくお願いします^_^