
「自分の強みは自分ではわからない」
と言われる。
案外、自分では気づかないところが自分の強みだったりする。
例えば、
地元の新倉山浅間公園。
階段が398段あり、以前は部活や運動をする人の足腰を鍛える場所みたいになっていた。
398段の上には五重の塔があり、それは戦没者の忠霊塔のため、地元民からは、新倉山浅間公園ではなく忠霊塔と呼ばれいた(いる)。
それが今や、
環境省公表の富士山がある風景100選や、
ルフトハンザ空港の機内紙、
タイの教科書、
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン表紙、
そして、
世界中のカメラマンが死ぬ前に訪れなければならない21の場所で9位(日本では京都と新倉山浅間公園)
などに選ばれたことで、話題沸騰。
富士山が綺麗に見えるだけでなく、
「富士山」「五重の塔」そして「桜」
という日本を象徴する3つがすべて一度に見られるのはここだけらしい。
確かに言われてみればスゴイとこだなと思う。
地元民は当たり前すぎて気づかなかった。
今では世界中から観光客が押し寄せている。
やっぱり自分の強みは、当たり前すぎて自分ではわからないものだと実感。
ここ数年、毎年その絶景を観て、
「強み」について考える。
今年も混雑を避けて早朝に行ったけれども、たくさんの人で賑わっていた。
紛れて写真は撮っておく。
●感想、フィードバック、コメント、話したいこと、聞きたいこと、叱咤、激励、批判、応援、クレームなどを戴けば幸いです。
このままコメントして戴いても、
メッセージで戴いても構いません。
よろしくお願いします^_^