人に伝えたり、人前で話したりすることって、年々増えていくもの。
幸いにも社会人になりたての新入社員の頃から、そういった場にたくさん立たせて戴いた。
これは、テクニックもある程度あるけれども、場数がモノを言う。
やってみて、失敗して、学んで、修正して、少しのテクニックを学んで、またやってみて。
色々な失敗もしたし、修正もしたし、
それでも全然まだまだ。
でも、このサイクルが楽しいし、
何より話している自分自身が一番学びになる。
案外、話していて、会話のつじつまに
「ん?」
となり、無理やりごまかすことも笑
これもまた勉強。
日々、こうして書き物をしていても、
「ん?」
となることがある。
そこの
「ん?」
をしっかり掘ることが大切。
食用肉の塊で、筋や余分な脂を成形して、食べられる状態にするように、
思考の浅さや削らなければいけないところが、そこの「ん?」にある。
喋るにせよ、書くにせよ、アウトプットすることで、思考の「ん?」を成形することができる。
またこうして、喋って、書いて、思考の「ん?」を成形することができた。
●感想、フィードバック、コメント、話したいこと、聞きたいこと、叱咤、激励、批判、応援、クレームなどを戴けば幸いです。
このままコメントして戴いても、
メッセージで戴いても構いません。
よろしくお願いします^_^